中学生限定・無料特別教室〈9月開講〉

12週間で変わる読解力!

朝日新聞の記事を教材に、要約力・表現力を鍛える全12回(月4回 x 3ヶ月)のプログラム。 受講料無料・定員10名限定!

佐藤新聞舗 × 牛久サーパスゼミ × ちゃんみよTV 特別コラボ企画

受講料無料
定員10名
9月開講
新聞を読みながら学ぶ中学生

朝日新聞を使った実践的な読解力トレーニング

牛久サーパスゼミ

実績ある学習塾

佐藤新聞舗

地域密着の新聞販売店

ちゃんみよTV

教育系コンテンツ制作

読解力はなぜ大切?

読解力が将来の可能性を広げるイメージ図

お子さまの読解力は、全ての学びの土台です。文章を正しく読み取り理解できる力がつけば、国語だけでなく他の教科でも問題文の意味を深く理解できるようになります。

読解力が身についている子は、自分で考え判断する力も育まれ、将来の高校・大学受験や社会での情報活用においても大きな強みとなります。

今、中学生のうちに読解力を伸ばすことがお子さまの未来の可能性を広げる鍵になります。

本教室の特徴

本プログラムならではの3つの特徴をご紹介します。実践的な学びと安心の環境で、お子さまの読解力を飛躍的に伸ばします。

朝日新聞を読む生徒たち

入試でも使われる朝日新聞で実践力アップ

教科書だけでなく入試問題にも頻出の朝日新聞を教材として使用します。最新のニュース記事を読み解くことで、実社会の話題に触れながら読解力を鍛えます。教科書では得られない興味や刺激があり、お子さまも飽きずに楽しく学習できます。

段階的に学ぶカリキュラムのイメージ

体系的な3段階カリキュラム

基礎編・発展編・応用編の3ステップ構成で、段階的に力を伸ばします。まずは要点をつかむ基礎練習から始め、次に自分の考えをまとめ表現する発展練習へ。最後は学んだ技術を使いこなす応用編で、実践的な文章力まで身につけます。

少人数制の授業風景

少人数&無料の特別プログラム

定員10名の少人数制クラスなので、一人ひとりに目が届く手厚い指導を実現。質問もしやすく、個々のペースに合わせたフォローが受けられます。さらに今回は3社特別連携により、通常有料のプログラムが12週間すべて無料で受講可能です。

コース内容とスケジュール

全12回・週1回(各60分)の講座は、以下の3つのステージに分かれています。中学生が飽きずに取り組めるよう毎回テーマを工夫し、読解力を着実に強化します。

基礎編(第1〜4週)
基礎編の学習イメージ

要点をつかむ読解練習

短めの朝日新聞記事を読み、重要なキーワードや主題をつかむ練習を行います。段落ごとに内容を整理し、文章の核心を捉える力を養います。読解の基礎となる「要点把握力」をこの段階で徹底強化します。

発展編(第5〜8週)
発展編の学習イメージ

考えをまとめ表現する練習

記事の内容について自分なりの意見や感想をまとめるトレーニングです。記事の要約を書いたり、それについてどう感じたかを文章にすることで、論理的に考える力と表現力を鍛えます。自分の言葉でアウトプットする練習により、読んだ内容を深く理解する習慣が身につきます。

応用編(第9〜12週)
応用編の学習イメージ

実践的な文章力の習得

より長い記事や社説にも挑戦し、内容の要旨をとらえた上で自分の意見をまとめ上げます。これまで習得した読解スキルを実生活の題材で応用し、総合的な文章力へと昇華させます。最終回には12週間の学びの集大成として、小論文形式で自分の考えを発表します。

お子さまが得られる力

このプログラムを通じて、お子さまが身につける力は次の通りです。読解力だけでなく、将来にわたり役立つ様々なスキルが育まれます。

要点を読み取る力のイメージ

文章の要点を読み取る力

長文を読んでも大事なポイントを見失わず、素早く理解できるようになります。定期テストや入試での長文読解も怖くなくなります。

情報を取捨選択する力のイメージ

情報を取捨選択する力

朝日新聞の記事から必要な情報を抜き出し要約する練習を通じて、膨大な情報から重要な点を見極めるスキルが身につきます。これは現代の情報社会で必須の力です。

思考力・表現力のイメージ

思考力・表現力の向上

読んだ内容に対して自分なりの意見を考え、それを言葉で表現する訓練により、自ら考え発信できる力が育ちます。高校・大学入試の記述式問題や将来のレポート作成にも役立つ力です。

ニュースに関心を持つ習慣のイメージ

ニュースに関心を持つ習慣

日々朝日新聞に触れることで、社会の出来事にも興味を持つようになります。時事問題に強くなり、家庭での会話の話題も広がります。学習意欲だけでなく好奇心も刺激され、視野が広がります。

安心して任せられる理由

大切なお子さまを預けるにあたり、「本当に任せて大丈夫?」という不安は当然あることでしょう。本教室では保護者の皆さまに安心していただけるよう、運営体制にも配慮しています。

牛久サーパスゼミの教室

牛久サーパスゼミによる指導

開講場所は地域で実績を持つ「牛久サーパスゼミ」の教室。普段から多くの中学生を指導しているベテラン講師が担当し、お子さま一人ひとりのペースに寄り添った丁寧な指導を行います。塾ならではの面倒見の良さで、初めての方も安心です。

佐藤新聞舗の様子

佐藤新聞舗との特別連携

地元の「佐藤新聞舗」と協力して実施する特別プログラムです。入試でも頻出の朝日新聞記事を教材に用いることで、正確で質の高い学びを提供します。報道機関ならではの確かな情報源を使うため、内容への信頼感も高まります。

ちゃんみよTVの様子

ちゃんみよTVによる学習サポート

教育系コンテンツを制作する「ちゃんみよTV」が学習をサポート。魅力的な教材や動画コンテンツを活用し、お子さまの学習意欲を高めます。少人数制だからこそできる、行き届いたサポートで一人ひとりの理解度に目を配りながら進めます。

先着10名様限定

お申し込み方法・お問い合わせ

参加をご希望の方は、以下の方法でお申し込みください。
(先着10名様限定のためお早めに!)

1

Webからお申し込み

下記の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックし、専用フォームからお申し込みください。必要事項をご記入いただくだけで簡単にお申し込み可能です(24時間受付)。送信後、担当者より受付確認のご連絡を差し上げます。

2

お電話でお申し込み

お電話の場合は、直接「佐藤新聞舗」までお問い合わせください。スタッフが受講内容や日程など詳しくご説明し、その場でお申し込みを承ります。

029-873-2476

受付時間:平日9:00〜17:00

ご不明な点がございましたら、上記電話番号またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。